● |
液中に沈殿する物体や透明度に差のある2液の境界面、機械式・電気式にて検出できない比重が小さい粉体の検出が可能です。 |
|
|
● |
赤外光をパルス変調によって点灯する事により、大きな光出力が得られる為、発光部・受光部の汚れに強い特性を示します。 |
|
|
● |
変調光の周波数を妨害光の影響が少ない領域の周波数で使用しており、発光部・受光部での同期動作により、外乱光によるノイズの影響を受けないようになっております |
|
|
● |
主要部は全てハイブリッドICを使用し、特性のバラツキを無くし、信頼性を高めています。 |
|
|
● |
液中に挿入するセンサー部の発光素子・受光素子は、耐薬品性樹脂(テフロン系)のFEPチューブで完全に保護密封され、ステンレス製保持パイプに固定されている為、内圧密封タンク、腐食性ガスの発生する場所にも安心して使用できます。 |
|
|
● |
発光部と受光部が一体化されているので、透過方式にもかかわらず煩わしい光軸調整の必要がありません。タンク上部または側面より取り付けるだけで性能を発揮します。 |
|
|
● |
センサー部に可動部がなく長期的に使用できます。 |