次世代赤外線画像判定支援システムによる保守保全

 

フリアーシステムズジャパン(株)

  東京都品川区上大崎2-13-17 目黒東急ビル5F  TEL 03-6721-6648 FAX 03-6721-7946



 フリアーシステムズのサーモグラフィはより
 安全・高精細・低コストのコンクリート診断に貢献

詳細資料をダウンロード

高速道路に代表されるコンクリート構造物は現代社会において私たちの生活をより豊かにまた便利にする社会インフラシステムの根幹であり、経済成長の下ではさらにその建設が振興されてゆく。しかし年月の経過とともにその老朽化および劣化が進行し、コンクリート片のはく落などによって生活の安全性に支障をきたす事態が発生してきている。喫緊の課題となっている社会インフラシステムの老朽化対策として西日本高速道路エンジニアリング四国株式会社の松田さん、橋本さん、林さんを主要メンバーとするチームはフリアーシステムズの赤外線サーモグラフィを使用した「Jシステム」を開発し、保守保全業務を遂行している。 次世代赤外線画像判定支援システムによる保守保全

次世代赤外線画像判定支援システムによる保守保全   高速道路の橋梁などの保守保全業務では、鉄筋腐食によるコンクリート片のはく落対策として、従来より点検ハンマーによる全面打音点検が実施されている。その業務は検査員が実地で打音する必要があり、高所作業における安全性や足場の設置や移動にかかる時間、また検査員の減少などの諸問題が指摘されている。コンクリート構造物の内部欠陥を遠望非接触により検出する方法として、欠陥による内部構造の違いがコンクリートの表面温度差として表出し、その温度差を撮影する赤外線サーモグラフィ法が利用されている。
「われわれのJシステムはサーモグラフィで一度に広範囲の面積を撮影して検査、診断ができるので検査時間および工数の大幅な削減に役立っています。」と橋本さんは言及されています。点検ハンマーによる全面打音検査では橋梁における広大なコンクリートを一点一点打音する必要があり、数千数万平方メートルのコンクリート面を実施するには非常に時間がかかる。

そこでJシステムを利用し、打音前に健全部と異常部のおおまかな選定を実施し、異常と診断された箇所のみを打音検査することで打音点数を大幅に削減することができる。また撮影されたデータは画像として保存されるので今後の経年検査にも有効に利用できる。
さらに、遠望であっても望遠レンズを使用することで地面に立ったままでの撮影が可能で高所での作業が軽減されるため、検査員の安全性も大きく改善される。「Jシステムで健全部以外の異常部として要注意、注意、観察の3段階に色分けして判別します。画像データから温度差や形状、面積等を独自のアルゴリズムで解析して判別します。」

全文掲載PDFダウンロード

フリアーシステムズ 製品一覧へ
 



天空反射の影響比較   判定事例(浮き)

判定事例(異物混入)

詳細資料をダウンロード

 

  ( 714 KB ) PDFダウンロード お問合せ・資料請求