 |
バッテリー延命装置 「パワーパルス」 |
|
|
|
東京都世田谷区玉川3丁目33番8号 BLOOM TAMAGAWA 102 TEL 03-6431-0372 FAX 03-6431-0373 |

バッテリー端子装着型 |
|
バッテリーの寿命を大幅に延長する!
経費削減の切り札!!
|
ID |
B018-14 |
製品名 |
バッテリー延命装置 「パワーパルス」 |
販売元 |
加地コーポレーション(株) |
概要 |
パルステクノロジーは特許取得済みのパルスをバッテリーに与えることによって、サルフェーションを除去・防止し、バッテリーの容量を回復、維持し、信頼性の向上・寿命の延長を可能にいたします。
バッテリー廃棄のリデュースによる環境問題への貢献、バッテリー寿命の延命による経費削減効果に着目し、官公庁・大手企業はもとより、個人においても多数導入されております。
お使いの車両・用途に合わせて12V〜24Vタイプおよび36V〜72V等も受注生産にて対応しております。
|
特長 |
● |
パワーパルスはサイクルバッテリーの寿命延命を目的に開発された電子機器で、高周波のパルスにて電極の脱落を防止し、バッテリーの寿命を延命します。 |
|
|
● |
慢性的な充電不足や充放電の深い自動搬送車などのバッテリーに効果を発揮します。特に保有台数の多い企業にとってはバッテリー経費(バッテリーコスト、その他電気系統補修部品のコスト、交換に要する人件費)の削減に大きなメリットをもたらします。 |
|
|
● |
バッテリーの内部抵抗増加の抑制及びセル間バラツキの均一化によりバッテリーの性能を常に最大限に引き出し、バッテリーの寿命を延命します。 |
|
|
● |
取り付けが簡単で、バッテリー電圧を感知し作動します。 |
|
|
● |
バッテリ交換経費、メンテナンス経費の削減に役立つ。 |
|
|
● |
バッテリ廃棄の原因となる「硫酸鉛が結晶化したサルフェーション」を除去し、組成を防止することで、環境保護に貢献できる。 |
|
主な用途 |
大型自動搬送車、スクラバー、耕運機、船舶、ゴルフカート、電動清掃車、高所作業車、自動搬送車等
|
|
バッテリー電圧感知作動式(硫酸鉛の分解には別途で充電が必要) |
対象車種 |
AGV・トラック・キャンピングカー・船舶・
建設機械・消防車用・ゴルフカート |
外観 |
 |
品名
型式 |
PP-12(パワーパルス12V用)
PP-24(パワーパルス24V用) |
周波数出力 |
PP-12 12V 4A, 18000〜22000Hz
PP-24 24V 4A, 18000〜22000Hz |
寸法 |
48mm×124mm×26mm、200g |
使用電力 |
バッテリー電力を使用(50mA) |
※上記(12〜24V)以外の商品についてはお問合せ下さい。 |
|
|
( 1,191 KB ) |
 |
 |
|