 |
リモートグラフィックパネル 「リモートGP RGP30」 |
|
|
|
大阪市西成区南津守5丁目2番55号 TEL 0120-18-6321 FAX 06-6659-8510 |
 |
|
最適なディスプレイ装置を選べる
表示部を持たない表示器「リモートGP (形式:RGP30)」が登場!
株式会社エム・システム技研は、最適なディスプレイ装置が選べ、IoT機器を有効利用できる表示部を持たない表示器「リモートGP (形式:RGP30)」の販売を2018年10月に開始しました。 |
ID |
A002-80 |
製品名 |
リモートグラフィックパネル 「リモートGP RGP30」 |
メーカー |
(株)エム・システム技研 |
■ リモートグラフィックパネル リモートGP [HDMI出力付]
形式 |
RGP30 |
基本価格 |
165,000円 |
供給電源 |
24V DC |
消費電力 |
約18W |
サイズ |
幅50mm、高さ110mm、奥行128mm |
質量 |
約400g |
IoT機器の通信機能や表示機能を有効活用するオープンな表示器です。
一般に産業用で表示器といえば、操作盤に付いているスイッチ、ランプ、メータなどをグラフィック表示で画面上に実現し、 画面をタッチするなどしてこれらを操作するパネル付コンピュータのことを指します。当社のリモートGP (形式: RGP30)は、従来の表示器から表示部以外を独立させてユニット構造にし、盤内に収納するブラインド形の表示器です。
Webサーバを搭載し、通信ネットワークを通じて情報の表示・操作を行います。
■ システム構成
・Webロガー2 DL30は当社製品です。
オープン仕様だから様々な機器が使用できます。
オープン仕様だから市販のモニタ画面やフィールド機器、IoT機器、監視カメラなど様々な機器を使用できます。

*1.サードパーティの機器との接続についてはお問合せください。
・リモートI/O R3シリーズ、リモートI/O R7シリーズ、Webロガー2 DL30、タブレットレコーダ TR30、データマル DL8は当社製品です。 |
リモートGP専用作画ソフトウェアで好みのグラフィック画面を作成できます。
RGP30専用作画ソフトウェア(形式:RGP-Designer)は、背景画の上にランプやスイッチなどのパーツを貼付ける形でグラフィックを作成します。それぞれのパーツはプロパティで機能やサイズ、色、フォントを指定でき様々なバリエーションを作成できます。RGP-Designer はフリーソフトとして当社ホームページからダウンロードできます。 |
■ 既設生産ラインに大形表示パネルを設置
既設の生産ラインに大形表示パネルを追加設置する場合、PLCのデータをネットワーク経由でリモートGP (形式:RGP30)に入力し、そのグラフィック機能によって大形パネルに表示します。PLCのラダープログラムを変更せずに済むため、生産ラインの見える化が簡単に実現します。 |
|
 |
|
|
|
■ 立体パーキングの操作パネル
PLCとリモートGP (形式:RGP30)を組合わせて立体パーキングの操作パネルを実現できます。 |
|
 |
■ タッチパネルを使った生産ラインの操作とロギング
製造装置の操作パネルとしてリモートGP (形式:RGP30)を使います。PLCやリモートI/Oを使ってパネルから装置の操作信号を入出力します。ロギングは現場設置形データロガーで行います。
・Webロガー2 DL30は当社製品です。
 |
■ 製品仕様などの詳細は、下記メーカホームページをご覧ください。
http://www.m-system.co.jp/products/indicator.html |
|
|
( 3,569 KB ) |
 |
 |
|