タブレットを使った客室の照明操作 ホテル客室の照明の操作を、RGP6とリモートI/Oを組合せたシステムを使用することで、タブレット画面から行うことができます。RGP6の画面はブラウザソフトで表示しますので、タブレットに専用アプリは不要、設置後すぐに利用できます。 |
|
通用門の遠隔監視
夜間の通用門の監視をRGP6で行います。RGP6を使用すれば、HTTPS(*3)をサポートしており、通信内容が暗号化されているため、通信内容を盗聴されても解読されることはありません。 |
|
タブレットを使用した装置の点検
RGP6は、無線LANアクセスポイントを内蔵しているため、手元のタブレットに、RGP6を通じて表示されるモニタ画面を見ながら装置の点検ができます。 |
|
ガス検知器の集中監視
RGP6と現場設置形データロガーWebロガー2、920MHz帯マルチホップ無線機器くにまるを組合せたワイヤレスガス検知システムです。くにまるでガス濃度や警報信号を入力して、無線で伝送します。Webロガー2は、無線で送られてきた信号をデータロギングします。RGP6は、Webロガー2が収集したデータを工場全体のグラフィック図に測定値を出したり、トレンドグラフを表示してPCやタブレットのブラウザで監視することができます。 |
|
物流倉庫の温湿度監視
資材倉庫の温度と湿度の見える化を実現するRGP6とリモートI/Oを組合せた温湿度監視システムです。リモートI/Oに入力した温度と湿度センサの測定値を社内LANに接続されたPCのブラウザで監視ができます。また、RGP6には無線LANを内蔵しているので、タブレットからも接続して監視ができます。 |