● |
強い |
|
![ヘッド分離型・2画面デジタル圧力センサ [気体・液体用] 「DPC-L100/DPH-L100」](102a.jpg)
■オールステンレスボディ
●多くの流体に使用可能
●オイルレスのダイヤフラム

■総合精度1% F.S.以内の高精度な圧力管理

■センサヘッドはアナログ電圧を出力し単体で使用可能
■ラインアップ
 |
|
|
● |
簡単 |
|
![ヘッド分離型・2画面デジタル圧力センサ [気体・液体用] 「DPC-L100/DPH-L100」](102e.jpg)
■しきい値のダイレクト設定が可能
2画面で現在値としきい値を同時に確認可能。
RUN状態のままダイレクトにしきい値を変更できます。 |
|
 |
■動作がわかる3色表示(赤・緑・橙)
メイン表示部は出力のON/OFF動作に連動して色が変化することに加え、設定中も色が変化します。センサの状況把握が容易になり、操作ミスを低減します。

■設定モードは使用頻度に合わせた3層構造
日常行なう操作設定は「RUNモード」、基本設定は「メニューモード」、ハイレベルな機能は「PROモード」と、設定内容のレベルで明確に区別しました。設定操作が分かりやすく、簡単です。 |
|
 |
|
|
|
● |
コンパクトなボディに充実の性能と機能を凝縮 |
|
■1機種でさまざまなアプリケーションに対応します

■独立2出力と3つの出力モードを装備
2つの独立した比較出力を装備し、それぞれ別のセンシングモードが選べます。比較出力が2つありますので1つを警報出力として使用することもできます。また使用しない出力をOFFすることが可能です。

■オートリファレンス/リモートゼロアジャスト機能を装備
装置の元圧が変動した場合、外部入力によって比較出力の判定レベルを元圧が変動した分シフトして補正するオートリファレンス機能と、表示値をゼロに補正できるリモートゼロアジャスト機能。元圧変動をキャンセルし、微妙な変化を捉えます。

■工数・人的ミスを削減するコピー機能
マスタ側コントローラの設定内容をデータ通信にてスレーブ側へコピーできます。複数個を同一設定にする場合、設定ミスによるトラブルを未然に防止し、かつ装置の設計変更時も作業指示書の変更が少なくて済みます。 |
 |
■省エネ設計! ECOモードを装備
表示部の輝度を抑え、コントローラの消費電力をカットします。

■設定内容がひと目でわかる
コントローラの出力・応答時間・外部入力などの設定内容をデジタルコードでお知らせします。数値で簡単に設定を把握できます。 |
|
 |
■電源ケーブルもワンタッチ接続
付属のコネクタ付ケーブル(2m)は、ワンタッチで接続できます。 |
|
 |
■ホールド機能
●ピーク・ボトムホールド1(標準)
変動する圧力のピーク値およびボトム値を、2画面を使用して表示します

●ピーク・ボトムホールド2(出力連動) [新機能]
コントローラのデジタル表示(現在値)を出力ON(またはOFF)のタイミングでリセットし、ピーク・ボトムホールドを開始します。例えば、圧入時のピーク圧力をワーク投入毎に確認できます。 |
|
![ピーク・ボトムホールド2(出力連動) [新機能]](102q.jpg) |
●現在値ホールド [新機能]
外部入力がONの間、コントローラのデジタル表示(現在値)をホールドします。圧力を読み取りたいその瞬間に外部入力をONすることで、表示を静止させ確認できます。 |
|
![現在値ホールド [新機能]](102r.jpg) |
■パネルに密着取り付けが可能
パネル厚1〜6mmに対応した、専用取付具(MS-DP1-2)を用意しています。
 |