● |
現在値としきい値を同時に確認可能 <特許出願中> |
|
□30mmのコンパクトサイズに2画面を搭載。現在値としきい値を同時に確認可能。
|
|
|
● |
しきい値のダイレクト設定が可能 |
|
現在値としきい値を同時に確認できますので、画面のモードを切り換えることなく、スムーズにしきい値を確認・設定ができます。しきい値設定中も出力ON/OFF動作しますのでボリウム式センサと同じ感覚で設定が可能です。もちろん、キーロック機能も装備。 |
|
 |
|
|
|
● |
3色表示(赤・緑・橙) <特許出願中> |
|
メイン表示部は出力のON/OFF動作に連動して色が変化するのに加え、設定中もデジタル表示の色が変化します。センサの状況把握が容易になり、操作ミスを低減します。
 |
|
|
● |
読みやすいデジタル表示 |
|
12個のセグメントを使用したアルファニュメリック表示を採用。英数字の視野性が向上しました。
 |
|
|
● |
人的ミス・工数を軽減するコピー機能 <特許出願中> |
|
マスタとなるセンサに1台ずつセンサを接続することにより、マスタセンサの設定内容をデータ通信にてコピーできます。複数個を同一設定する場合、設定ミスによるトラブルを未然に防止、また装置の設計変更時も作業指示書の変更が少なくて済みます。 |
|
|
● |
センサの設定操作モードは、使用頻度に合わせた3層構造 |
|
日常行う操作設定は“RUNモード”、基本設定は、“メニューモード”、ハイレベルな機能は“プロモード”と設定内容のレベルで明確に区別しました。
設定操作がわかりやすく、簡単です。 |