● |
超小型 (特許出願中) |
|
専用カスタムICの搭載と新構造設計で小型化を徹底追求。
汎用ビームセンサ体積比約67%減(透過型)、約58%減(反射型)と従来の超小型ビームセンサ並のコンパクトボディをアンプ内蔵型レーザセンサで実現しました。 |
|
 |
|
|
|
● |
高精度 |
|
● |
透過型 |
|
EX-L211は最小検出物体φ0.3mm(代表例)を実現。
φ0.5mmの受光スリットが無駄な光芒をカット。スリット内に入光する光芒だけが有効になりますので、キレの良い高精度な検出が行なえます。微小物体の検出や微小な段差検出に 威力を発揮します。
また、専用の非球面ガラスモールドレンズ採用により、高品質なスポット光を実現しています。
|
|
 |
|
|
|
● |
スポット反射型 |
|
EX-L221は、最小検出物体φ0.01mm(代表例)を実現。
小型レーザーセンサのカテゴリでトップクラスの検出精度を誇ります。
繰り返し精度も、100mmから200mmにおいて0.02mm以下を達成し、位置決めに最適です。
透過型と同様、非球面ガラスモールドレンズの採用により、光の収差を低減でき、高品質なスポット光を生み出します。
|
|
 |
|
|
|
|
● |
簡単調整 EX-L211/EX-L212 (特許出願中)
|
|
光軸調整スクリーンに映った赤色スポットを見ながら現物合わせで光軸調整が行なえます。
光軸調整スクリーンと安定表示灯(緑色)により、最適な受光位置がひと目でわかります。
|
|

|
|
|
|
● |
簡単セッティング |
|
超小型ビームセンサEX-20シリーズと同じ取り付けピッチで、設計工数を削減できます。 |
|
 |
|
|
|
● |
水やほこりに強い保護構造IP67 |
|
保護構造IP67を実現していますから、水やほこりの多い現場でも使用できます。 |
|
 |
|
|
|
● |
使いやすい |
|
● |
M3ビスで確実な締め付けが可能 |
|
取付穴に金属スリーブを装着していますので、ビスの締め付けすぎによる破損を防止します。M3ビスでしっかり取り付けることができます。
(締め付けトルク:0.5N・m)
|
|
 |
|
|
|
● |
導線太さ1.5倍で配線がしやすい |
|
リード線の導線太さを、従来の超小型ビームセンサの0.1mm2から0.15mm2にアップ。ケーブルの圧接作業が行いやすくなり、施工性が向上。また圧接部の引っ張り強度もアップしました。
|
|
 |
|
|
|
● |
感度ボリウムを装備 [EX-L211/EX-L221] |
|
世界最小サイズに感度ボリウムを装備。微妙な検出や高精度な検出に威力を発揮します。
|
|
![感度ボリウムを装備 [EX-L211/EX-L221]](67i.jpg) |
|
|
|
● |
出力動作の切り換えが可能 |
|
出力動作切り換え入力により、出力動作の切り換えが可能。入光時ON/遮光時ONを1機種で対応できますので、発注間違いもなく、保守部品の管理工数を削減できます。
 |
|
|
● |
低消費電流
|
|
レーザー光源で低消費電流。LED光源に比べて約5mA低く、多く使うほど有効です。 |
|